作業風景


  • ミニカルチによる機械除草。田んぼの端に行ってから、機械を持ち上げて、歩いて、次の条に合わせる、これが本当に過酷。

  • マガモ除草。田んぼをネットで囲って、中にはマガモが休める小屋をブルーシートで作りましす。さらに害獣が入れないように外周ネットに電気ショックが流れる電線を巡らせます。

  • マガモのヒナたち。約一ヶ月、我が家の除草に頑張ってもらいます。

  • 初期除草用のエンジン付きの自走式除草機。WSJと呼ばれるこの機械はうちの田んぼで試験開発されたそうです。

  • 三菱ミニカルチ。写真のタイプは3条タイプ。車体後方に後付けの除草具が付いていますが…。

  • 今年から受託した田んぼで水が抜ける部分がありました。掘ってみると…。

  • 深さ40cmほどの位置に空洞があり、掘り広げると幅30cm、奥行き60cmほどになりました。

  • あんこ材として砕石を入れます。100kg以上は入れています。このような場所が計4箇所ありました…。

  • 紙マルチの田んぼ。地中からガスが発生しているようです。

  • ある日の夕方。マガモを狙ってキツネがやってきました!
上部へ戻る